修理

ネック折れ再接着は可能?

折れちゃいました〜

先日、某オークションサイトで購入したFG-150ですが、
ヘッド裏側にうっすら筋が入っていて、

出品者様は、問題なく使用出来ますとの事でしたが、
タイトボンドで補強しようと考え、

筋にタイトボンドを流し込もうと、
力を入れて広げた瞬間、

ボキッ

あーあ
やられたぁ、、、、。

ボロをつかまされたと考えるより、
修理されるために私の元にやってきたんだと思いましょう!

しっかりとタイトボンドを塗ってくっつけましたよ。

音は、、、、別に普通のFG-150の鳴りでした。

ある意味、凄いギターだなと感心しました。

無事修理が終わり、
演奏している様子をムービーで撮影しました。

ムービーの中のFG-150、シリアルNo,1052XXXがこの個体です。




関連記事

  1. ピックガードの修理方法
  2. フレット磨き
  3. 素人的ネックの順反り修正
  4. ペグのクリーニング
  5. サドルの調整

Language

Guitar Samples

  1. FG-150 S/No,559XXX

  2. FG-150 S/No,569XXX

  3. FG-150 S/No,593XXX

  4. FG-150 S/No,599XXX

  5. FG-150 S/No,611XXX

  6. FG-150 S/No,613XXX

  7. FG-150 S/No,642XXX

  8. FG-150 S/No,803XXX

  9. FG-150 S/No.892XXX

  10. FG-150 S/No,899XXX

  11. FG-150 S/No,979XXX

FG-150 仕様 -spec-

歴史 -History-

PAGE TOP